Archive | 2018年09月
あっという間だね〜
を今日も繰り返し口にしている梅とらです(ΦωΦ)ノ
本当にあっという間ですね
「サクラソウ」を投稿しました!
くゆりさんの歌ってみたver,も是非
この曲はですね、こちらのCDの収録曲です!→ IA THE WORLD ~鍵~
5年前の曲なんですが、自分がボーカロイドで作った楽曲の中で一番のお気に入り曲なのです!
(現在までね、この曲を超えるお気に入りを作ろうとはしています、していきますw)
なぜお気に入りかというと、この曲のようなオケアレンジは自分には多分二度とできないかなって感じの仕上がりなんですよね。
なんていうか、、、
まぁ、今回も曲のことはおいといて、動画のことについて書こうと思います。
「サクラソウ」の当時担当して頂いたCDのディレクターさん?(もしくはプロデューサーさん) その方に投稿可能かを伺ったところ可能ということで投稿をすることにしたんですが、なんせ5年前の曲、どんな気持ちでこの曲を書いているのか全く覚えていなかったんですよね;;
まず、そのCDのコンセプトが「鍵」なんですが、それに対して「サクラソウ」っていうのもピンとこなくて、、、
当時の歌詞のメモを見てみると、「西洋サクラソウ」としか書いてなくて、、、
調べてみるとどうやらドイツでは「サクラソウ」は「鍵の花」と言われていることがわかって、なるほどの〜って感じでした
で、そこから動画を作リ始めるんですが
前回「ANIMAる」の時にいつか2Dアニメーションで動画が作れたらなぁ、と言っていたのが、まさかこんなにも早くその時を迎えるなんて、、、^^;
とりあえず大変でした><;
でも、実写よりも3Dよりも作ってて楽しかったです!
動画の出来はともかく、なんか作り終わった後も充実感がものすごくあったんですよね
次は、こういう動画を作りたいからこういう曲を作ろうって感じで取り掛かると思います
なんか本末転倒だけども^^;
今回、一番大変だったのはやはり「絵」
常に「なんでわしゃ絵がかけないんじゃぁぁぁぁxくぁぁxqwcふぁc」って吐いてました;;
でも、できないからやらないんじゃなくて、できなくてもやってみることは良い事だと改めて思いました
この動画ではイラストを600~700枚くらい使ってるんですが、根気がついたかも
心が折れそうになるたびに ど根性ぉぉぉぉぉ!!!
と奮い立たせてましたよw
動画の内容は具体的には言えないのですが、この後4作続けようと思っているので
「サクラソウ」含めて全5作(多分)を作り終えた後に色々と説明を書ければと思ってます
目標は来年の4月までに終わらせる、ですが、まぁ気まぐれな感じで^^;;
終わる頃には絵が上手くなっていると良いですけどね
絵が上手くなってなければ、さらに6、7、と続いてしまう可能性も><;
そんな感じで、また2Dアニメーションで作っていきたいと思います!
以上です〜ΦωΦ)ノ
歌詞
サクラソウ
君がゆく道 何処へと続いている?
何色の太陽? 何色の空模様?
君は見つめる 儚さに悲しみ
想いを宿した目 透き通る青い目で
「もういらないよ」そんな言葉だけを
残したその口は ただ呼吸を止めた
小さなその手 深い眠りの果て
求めてゆくんだろう 君は無邪気な表情で
その手に握りしめた花
フワリ風に揺られる花
無数の記憶ちりばめた星を
闇へと還す花
下弦の月を慕う花
ゆらり 影を見つめる花
君が自ら望んだ世界の
扉を開く花
時が奏でる無色の音だけが
響き渡る世界 心を捨てればいい?
根を伸ばす想いはいつでも
枯れる事を知らず ただ苦しみを招く
君の言葉が 音にしたその声
震えていたんだろう 怯えていたんだろう
その手に握りしめた花
ヒラリ 宙に舞い上がる花
無限を散りばめた瞬間の意味を
嘆く赤紫の花
夜明けを願う夢の花
君の元 咲き誇る花
踏み出したその歩みの行方を
見守っている花
「振り返らないからね」
消えてしまう前に浮かべたその微笑は
何を見つめていたんだろう?
その手に握りしめた花
フワリ風に揺られる花
無数の記憶ちりばめた星を
闇へと還す花
下弦の月を慕う花
ゆらり 影を見つめる花
君が自ら望んだ世界の
扉を開く花
君の側に在る花
スポンサーサイト
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:梅とら(旧UMEDY)
「umedy」から「梅とら」へと改名しました~
ボ-カロさんにハマってしまい、日々奮闘中!
もっとうまく歌わせたいっす^^
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/01 (1)
- 2019/06 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/07 (2)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/03 (1)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (1)
- 2014/06 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (1)
- 2013/12 (3)
- 2013/10 (1)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (2)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (5)
- 2012/06 (2)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (1)
- 2011/11 (2)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (4)